ソマティック・ウィークの無料オンラインイベントとして、「動きを言語化する道具『キネステティク・クラシック ネオ』のご紹介」を行います

お知らせが間際になりましたが、ソマティック・ウィーク2020のイベントとして、「動きを言語化する道具『キネステティク・クラシック ネオ』のご紹介」という無料ズーム講座を行います。 「動きを言語化する道具『キネステティク・…Read More »

「骨は使わないと弱くなる?」(アメブロ骨谷さんとの対話更新)

アメブロの骨谷さんとの対話を更新しております。 内容は、骨谷さんの自己紹介=骨の役割について。 アメブロはこちら キネステで言う骨の役割「重さを支持面に流す」と、それを果たさないと骨は弱くなるという事をざざっと書いていま…Read More »

アメブロで「骨やんこと骨谷さんと学ぶ、からだのあれこれ」始めました

昨日こちらで骨腹話術をしましたが、今日からアメブロでやっています。 「骨やんこと骨谷さんと学ぶ、からだのあれこれ始めます」 アメブロに書きましたが、「アメブロ 吹き出し」とかで検索すると無料でHTMLを公開している方がた…Read More »

今年の目標、骨腹話術がすぐ叶った話(キネステティク・クラシック ネオ)

突然ですが、今年の目標どのくらい叶えましたか。 私は半分もかなってません。 理由は、コロナのせいにしたくないですがコロナの為が大半です。 そんな目標のひとつに、「骨氏こと骨谷さんと腹話術がしたい」というものがありました。…Read More »

続・お店の人に「お母さん」と呼び掛けられて驚いた話(キネクラネオの言語化の分析)

昨日に引き続き「お母さん」問題です。 本当は今日は生筋子の話を書こうとしてたのですが、Facebookの友達限定公開の「お母さん」ネタの元記事にたくさんリアクションとコメント頂きまして、みなさんそんなに関心があるのね!と…Read More »

お店の人に「お母さん」と呼ばれて驚いた話(キネクラネオ 言語化のヒント)

「産直農産物を売りに来ていたおじさんから購入して品物受け取って帰ろうとしたら、『お母さん!お釣り!』と呼び止められてびっくりした。 おばさんとかお客さんとかじゃなく、お母さん……子連れ以外で初めて言われた。 私はたまたま…Read More »

一日一万歩歩いてます!…は、自慢にならない事がある

一日一万歩歩きましょうという説があります(六千歩とか八千歩のこともある)。 これは数、量の面からのみの話ですね。 質については「一日一万歩」という言葉のどこにも書いてありません。 毎日二万歩歩いてますという方が施術を受け…Read More »

ボディマネジメントの為に必要なこと(身体を痛めて対策を考える時にもキネステティク・クラシック ネオ)

前にも書きましたが、その後も似たことが何度かあったのでまた書きます。 勝間和代さんという方がいらっしゃいます。 経済アナリストとか評論家とかコメンテーターとか、ろいろなことをなさっています。 最近食事とか時間の使い方とか…Read More »

1 2 3 4 5 6 7 8 9 122