続・訪問マッサージは介護保険じゃないんですよ~

昨日の続きです。 訪問マッサージを受けるためには条件があると書きました。 大前提として、一人で外出することが困難な方が対象となります(外出が困難だから訪問する訳ですね)。 あと、症状として、筋萎縮や麻痺、関節の拘縮などが…Read More »

北海道でキネクラネオしてきました・1「失敗してもいいんだよ」という環境を作るとき、まずやらなくてはいけないこと

写真を誰だかわからなくする加工をしたら投稿しようと思っている間に、一ヶ月経ってしまいそう;なので写真無しで書けることを書きます。 ちょうど一ヶ月くらい前、お声掛けいただいて、北海道の施設の職員さんにキネステティク・クラシ…Read More »

腹肉と手のマスと動きやすさと(キネステティク・クラシック ネオ)

今日は愛知でのキネステティク・クラシック ネオの二日目でした。 突然ですが、スペースを使わせてくださっているNPO法人介護研究会笑の黒田さんと私は、ハラのマスにボリュームがあります。 で、今回の参加者さんのお一人は、身長…Read More »

爪が宇宙飛行士を越えた日(キネステティク・クラシック ネオの爪切りの話)

夏休みが終わりました。 夏休み中、このブログのアクセス解析でたびたび一位になったのが、宇宙飛行士の話でした。 宇宙飛行士がすぐ立てない最大の理由は筋力低下じゃなかった話 宇宙飛行士関連のニュースが有るとか、夏休みとか(自…Read More »

日本看護学教育学会第28回学術集会に行きました(キネステティク・クラシック ネオ)

8月29日に、日本看護学教育学会第28回学術集会に行きました。 目的は伊波ファシリテーターによる「キネステティクneoに基づいた最先端介助技術」に参加するためです。 このような内容で、発表が行われました。 開始前、調整す…Read More »

自分の体を読み解く文法、キネステティク・クラシック

キネステ(キネステティク・クラシック)って何?と聞かれたので、答えのバリエーションを増やしてみました。 これを読んでる方は、ほとんど日本語話してますよね。 日本語は言語です。 なので、一応、法則性があります。法則性が無い…Read More »

キネステティク・クラシック ネオで介助の時に腋の下を支えることを勧めない理由(スライディングシートの話、続き)

先日のスライディングシートの話の続きです。 滑るともれなく固くなります。 その時に固くなるだけならまだしも、もっと罪深いことが起こります。 と、書きました。 何が起こるか、滑る動きだとわかりにくいかもしれないので、別の例…Read More »

スライディングシートについて、さあさんことNKA澤口学術担当理事の見解をシェアします

 昨日のスライディングシートについてのブログに関して、フェイスブックに、さあさんことNKA澤口学術担当理事の見解を頂きましたので、シェアします。  さあさん、いつもありがとうございます(以下、最新の予定の手前まで全てさあ…Read More »

寝返りを楽にするヒント(キネステティク・クラシック ネオ)

キネステティク・クラシック ネオの講習もしてますが、訪問マッサージとか訪問じゃないマッサージの仕事もしております。 訪問先でベッド上でマッサージをするとき、利用者さんに姿勢を変えて頂くんですけども、「人って楽じゃないこと…Read More »

仰向けで寝ている人の膝下に何か詰めたくなる人と、隙間を埋めたくなる人へ

せっかくなのでFacebookからブログに書いてみました。 結論から書くと、仰向けで寝ている人の膝下に何か詰めるのはある意味単なるおまじないですし、隙間撲滅運動レベルで埋めたくなるのは呪いです。 え、何いってるのと思う方…Read More »

1 2 3 4 5 6