身近な人を介助するときのヒント・2 今している介助にこんな考え方を付け加えてみる

昨日の、身近な人を介助することになった時のヒント、続きです。 本日は、やること・・・っていうか、今やってる介助に付け加えたら良いんじゃないかということ、みたいな内容です。 これだけで介助がうまいことできるよというものでは…Read More »

身近な人を介助するときのヒント・1 まずは「やり方」ではなく「在り方」

先日書いた、身近な人を介助することになった時のヒントのうち、あまり解説しなくても誤解が少なく伝わりやすそうなところだけ書いていきます。 最初にお断りしておきたいのですが、これは、介助するためのハウツーとかではありません。…Read More »

満月メルマガ&今日は日暮里ティアさんで動きのアンチエイジング教室です

おはようございます。毎度おなじみ満月メルマガ発行しております。 内容は、2月上旬までの予定と、満月のおまじないです。 まぐまぐからも登録できますし、ご希望に手作業でもお送りしております。ご希望の方がいらしたら、お送りしま…Read More »

徳は積むもの、恩は返すもの

「キネステのブログをたくさん書いてますけど、ノウハウをタダで提供してることになってて、良くないんじゃないですか?」というエアクレームが来ました(※エアです、エア)。そのエアクレームに対してエア回答してみたので、それを書い…Read More »

身近な人を介助するときのポイント(特別なことは何もしない介助法、キネステティク・クラシック)

介助と関係ないところでお世話になっている、大事な友人が居ます。 ご家族が介助が必要な状態で、リクエストがあったので、家族など身近な人を介助するために役立ちそうなことを、キネステティク・クラシック中心にまとめて、「動きの革…Read More »

「『治る介護』へカジを切る」ために、キネステティク・クラシックをお勧めします

本日、2017年1月7日付の日本経済新聞の一面の上の部分。       「治る介護へカジ」・・・の結論がアジア人材を取り込みなのがその前にすることがあるのではという感じですが、治る介護を目指…Read More »

1 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 123