病院で長くお仕事されて在宅サービスに転職する方にキネステティク・クラシック ネオをお勧めしたいという話

今日の内容「Nsさんは勿論PTさんとかOTさんももっとキネクラネオに来て下さったらいいのに~」と言うのは営業としてとか関係なく世の中的なニーズの観点という意味で前から思ってたんですが、最近またそういう事が何回かあったので思い切って書きます。すごい思い切って書いてますので、石は投げないで下さい。

ナースの方やPTさんとかOTさんとかのリハビリ職の方と、働く仲間としても学ぶ仲間としても単なる友達としても接する事があります。そういう中で時々聞くのが、「病院で長く仕事をしていても、在宅サービスに出たら戸惑うことがある」ということです。
リハビリ職の方の実例をいくつか混ぜて説明するとですね、
・病院で求められる仕事と、在宅で求められる仕事が違うことがある(っていうか話を聞くと大体違うらしい気がするけど自分のことではないので断定しません)
・病院と自宅では、リハビリする環境が違う
・患者さんやご家族と話をする時戸惑うことがある
…みたいなお話を聞きます。
ナースの方だと
・一人で訪問して、一人で対処しないといけない(これはヘルパーさんからもよく聞く)
・ナースの仕事を越えた事を求められる(リハビリ的なことを求められるというのをよく聞く)
・日中独居とか、ご家族がケアしてる方にどうしたらご本人が楽になるのか説明するのが難しい
…みたいな話を複数の方から聞きました。
私がキネステの人だからそういう話をよく聞くのかもしれませんが、でも、複数回聞いているということは、複数の人が困ったことがあるということですよね。
国の政策として、介護は病院や施設から在宅へシフトしていっています。
それは、在宅で過ごす方や、その方を見るご家族が増えると言うことです。
そして、在宅でケアをする仕事に携わる医療関係者も、増えるということです。
これは人伝に聞いたのですが、長く病院に勤めていて初めて在宅リハビリに関わることになったセラピストさんが初回「何をしたらいいですか」と利用者さんに聞いて来られたり、担当のセラピストさんが変わったらそれまで行っていたのと全く違う筋トレを指導されて利用者さんがかえって動けなくなったり、そういうケースでセラピストさんにご家族が尋ねたところ特に社内研修などは無く現場に出されていたり、といったことがあるそうです(人伝な上複数の人の話なんで「うちはそんなことはしていない!」という突っ込みは無しでお願い致します…)。
そういう経験にお困りの方は、ぜひキネステティク・クラシック ネオを学習してみてください。
必ず何かのお役に立ちます(自分の経験から言うと、絶対ものすごく役に立つと書きたいところですが、その辺は個人差があるので控えめにしました)。

訪問の仕事に就いて困っていることがある医療・介護関係者の方は、キネクラネオを体験してみてください。
最新の予定は、こちらから。
お問い合わせは、こちらからどうぞ。

お名前(必須)* 
メールアドレス(必須)* 
お電話番号  - -
ご用件(必須)*


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です